ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 北広島町消防団 > 北広島町消防団 行事・活動報告(令和7年)
消防団員募集
消防団連絡メール
水防初動マニュアル
消防団協力事業所表示制度
電源立地地域対策交付金活用事業

北広島町消防団 行事・活動報告(令和7年)

印刷用ページを表示する更新日:2025年2月25日更新

 

令和7年度水防工法訓練・実践工法訓練 令和7年6月15日(日曜日)

出水期を迎える前に、恒例である水防工法訓練・実践工法訓練を大佐スキー場で実施しました。水防工法を身に付けるとともに、災害時における指揮命令系統などの体制を確立し、出水期に万全を期することを目的としています。河川堤防の決壊を想定して、ロープ結索や改良積み土のう工法、シート張り工法により、外水氾濫から地域を守る水防訓練です。

6月10日(火曜日)には、北広島町防災拠点倉庫にて県町訓練指導員が、水防工法の確認・指導の統一を図りました。​​

6月14日(土曜日)には、会場準備を本部幹部、県・町訓練指導員で行いました。

準備1準備2

6月15日(日曜日)の訓練当日は、本長県議会議員、中村町議会議員、有田消防署長、村竹芸北支所長にご臨席賜り、団長以下143人が水防工法訓練・実践工法訓練を行いました。

実践工法訓練では、小隊編成により各分隊の役割分担を行い、工法実施中に退避の訓練を行う等、緊張感のある訓練となり、出水期を迎えて災害に備えることができました。

開会式 消防長消防体操水防訓練シート張り

ロープ結索土嚢

芸北エリア大朝エリア千代田エリア豊平エリア

閉会1閉会2

令和7年度山県支部消防団員教育訓練 令和7年5月25日(日曜日)

安芸太田町消防団・北広島町消防団合同の教育訓練を安芸太田町の加計中学校グラウンドで実施しました。

初・中級幹部及び初任団員合わせて215人が、終始熱心に訓練に励みました。

また、訓練指導員による各個訓練(停止間)・部隊訓練(行進間)の模範展示では、一糸乱れぬすばらしい規律訓練を披露しました。

訓練1訓練2訓練3訓練4訓練5訓練6

令和7年度第1回訓練指導員教育訓練  令和7年5月18日(日曜日)

安芸太田町消防団・北広島町消防団の訓練指導員教育訓練を安芸太田町の旧戸河内中学校グラウンドで実施しました。

訓練指導員として職務に必要な知識を習得し、資質の向上と部隊行動の敏速・確実さを養成するため、消防職員の指導を受け、指導要領の統一を図りました。また、5月25日に実施される。「山県支部消防団員教育訓練」での模範展示の練習も行い、実りある訓練となりました。

春季訓練 山林火災訓練 令和7年4月19日(土曜日)

消防団芸北エリアと北広島町消防署が合同で山林火災訓練を実施しました。

放水放水2ホース延長整列

辞令交付式 令和7年4月6日(日曜日)

団本部幹部・新入団員の消防団辞令交付式を行いました。

本年度は、各分団による地域での働きかけなどの結果、9名の新入団員を迎えることができました。それぞれ地域での活躍を期待します。

退団辞令を受けられた皆様、永年にわたる活動、誠にありがとうございました。

辞令交付式1辞令交付式2辞令交付式3

新団長就任辞令交付式 令和7年4月1日(火曜日)

団本部において小野 八郎副団長を団長に推薦することを決定したため、就任辞令交付式を執り行いました。

小野団長は、前団長の意思を受け継ぎ、防火・防災に尽力し、安心安全の北広島町をめざしていくという決意を述べられました。

団長就任辞令交付式1団長就任辞令交付式2

団長退任辞令交付式 令和7年3月31日(月曜日)

大地 喜代志団長が令和6年度で退任されることとなったので、退任辞令交付式を執り行いました。

永年、消防団活動に尽力いただき、心より御礼申し上げます。

退任辞令交付式1退任辞令交付式2

春季訓練 令和7年3月2日(日曜日)

3月に実施される「春季全国火災予防運動」に合わせて、芸北、大朝、千代田、豊平地域で春季訓練等を行いました。

【芸北】防火パレード

防火パレード

【大朝】図上訓練、ロープ結索、防火パレード

可搬ポンプ図上

【千代田】可搬ポンプ取扱い、止血等応急処置、防火パレード

三角巾

【豊平】可搬ポンプ操作説明、図上訓練、防火パレード

可搬図上訓練

山県郡訓練指導員教育訓練(冬) 令和7年2月23日(日曜日)

大朝運動公園大朝B&G海洋センターにおいて山県郡訓練指導員教育訓練を実施しました。

訓練指導員として職務に必要な知識を習得し、資質の向上と、厳正な部隊行動の敏速・確実さを養成するため、北広島町消防署の指導を受け、指導要領の統一を図りました。

指導員教育訓練1指導員教育訓練2指導員教育訓練3指導員教育訓練4

出初式 令和7年1月12日(日曜日)

年頭恒例の「消防出初式」をKumahira Sports Arena(千代田運動公園総合体育館)で挙行しました。

式辞では、箕野町長が「災害に強いまちづくり」に向けた決意を述べました。

出初式の中で、消防団活動にあって特に功績のあった団員や、永年にわたり消防活動に励まれた団員に対し、表彰状が授与されました。また、多くのご来賓にお越しいただき、日頃の消防防災活動に対するお礼のことばをいただきました。

大地団長の訓示では、地域に対する気配り目配りを大切にし、地域防災力の中核として、一層精進するよう団員に激励を送りました。

団旗、消防本部旗表彰1表彰2表彰3

観閲1観閲2